
ソウル益善洞(イクソンドン)の夜歩きは楽しい~♪
ソウルの益善洞(イクソンドン)は若者を中心に人気上昇中のホットな場所。実はこのエリアは北村、西村に続く、伝統家屋の保存地区に指定されています。仁寺洞の隣に位置し、昔の風情が残る裏路地です ここ数年で、この地区の再開発が進み、多くのお洒落なお店がオープンを始 […]
ソウルの益善洞(イクソンドン)は若者を中心に人気上昇中のホットな場所。実はこのエリアは北村、西村に続く、伝統家屋の保存地区に指定されています。仁寺洞の隣に位置し、昔の風情が残る裏路地です ここ数年で、この地区の再開発が進み、多くのお洒落なお店がオープンを始 […]
景福宮横の西村側にあるボアンヤッガン(保安旅館)は併合時代から残る日本式の建物で、今は文化&芸術ギャラリーとして使われています。レトロな外見に引きつけられ、中に入るとギャラリーの空間が広がります。隣にあるカフェ「日常茶飯事」&ゲストハウス等の財団がここのギ […]
ソウルで一番有名で古い市場の南大門市場(ナンデムンシジャン)は1万軒以上のお店が集まる賑やかな市場。場所も明洞の隣に位置するので、人の往来も多くて特に夕方以降は込み合います。市場ではキムチ、海苔、朝鮮人参等の韓国食材も多く販売していて、ここでお土産を調達す […]
韓流ドラマで必ずといってもいい程ロケで登場するのが、漢江河川敷!秘密の話、殺人、デートなど漢江公園で何かしら物語が展開するのは定番中の定番。でも、実は私、今までにソウルへ何度も行っているのに何故か訪れたこと無し!!今回初めて行きました。アクセスは意外と簡単 […]
ソウル江南区一帯を流れる良才川(ヤンジャエチョン)にカフェ通りがあります。この川沿いの公園は個人的に韓国で一番好きな場所です。散歩途中に歩きながらふらっと寄ってお茶をできるカフェ・レストランが結構あります。その中で、꽃(コッ=花)という看板が見印の可愛いカ […]
韓国では人口の約四分のが仏教徒だと言われてます。仏教の一番大きい宗派の総本山、曹渓寺(チョゲサ)はソウルの仁寺洞(インサドン)にあります。1395年に創建されて、600年以上の長い歴史があります。日本の寺院の地味な造りと違い、カラフルな建物と賑やかな境内で […]
景福宮が夜間にライトアップされて、開場される時期があることはご存知ですか?昼とは違い幻想的な風景の中でソウルでのひと時を過ごせます。ただ、夜間特別観覧は期間が限定されているので、日程とその日の天気をチェックしないといけません。2010年から始まったこのイベ […]
最近、私はソウルの路地裏マニア化しつつあるんですが、特に韓屋の路地裏を歩くだけで、ワクワク感が自然とこみ上げてきます。勿論、ガイドブックには載っていない場所です。ソウル韓屋といえば北村が有名ですが、ここ10年で観光地化が劇的に進み、ちょっと私好みの落ち着い […]
ソウル市のど真ん中を流れる清渓川(チョンゲチョン)。光化門前の清渓広場から新踏鉄橋までの全長5.84キロあります。この川はもともと下水として利用され、その上にコンクリートの道路で蓋をされていたのですが、今やソウル市民の憩いの場として復活しています。仁寺洞と […]
先日「ソウルで面白いところを教えて」とソウル在住の友人に聞くと「聖水洞(ソンスドン)のカフェ」と即答で返ってきました。韓国では昨年あたりからアメリカのブルックリン風のカフェが大流行。そもそもブルックリンって?実は米国ブルックリンは一昔前まで治安が悪くて貧困 […]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes