韓国伝統食を学べる!鍾路の餅博物館をのぞいてみた
韓国料理が好きで、色んな博物館(伝統酒、キムチ、食文化)に行くんですが、今度はトック(餅)の博物館にやって来ました。実はここを訪れるのは2回目(十年前ですが)仁寺洞にほど近い場所に10階建の韓国伝統飲食研究所があり、2.3階はトックを中心とした食文化の展示 […]
韓国料理が好きで、色んな博物館(伝統酒、キムチ、食文化)に行くんですが、今度はトック(餅)の博物館にやって来ました。実はここを訪れるのは2回目(十年前ですが)仁寺洞にほど近い場所に10階建の韓国伝統飲食研究所があり、2.3階はトックを中心とした食文化の展示 […]
韓流ドラマでデートのロケ地としてよく映るのが、清渓川(チョンゲチョン)。気候がよい日にはこの鍾路を流れる川沿いの道は心地よい散歩コースになります。私はよく鍾路に来ると、街の様子を見ながら歩くので、川沿いコースはお気に入り。鍾路の中心を約6キロ東西に流れる川 […]
ソウルで料理関係のお仕事で活躍している友人が評判がいいので一度行ってみようと連れて来てくれたのが、ここ韓食文化館。2016年4月にオープンしたばかり。韓国観光公社が運営するK-STYLE HUBという、韓国の観光促進の施設です。韓国が今、世界にアピールした […]
さて、昌徳宮の後は、後苑へとよくばりツアーは続きます。後苑は朝鮮代3代王が昌徳宮の庭園として造られた場所。秘苑とも呼ばれています。王様と王妃様の休息や勉強の為の場所なので、自然の地形を活かしてリラックスできる山道、池、東屋があります。表にある豪華絢爛な宮殿 […]
世界文化遺産に登録されている、昌徳宮(チャンドッグン)。天気がよくて、体調の良い日に見学をすることをおススメです。私の見学の仕方はガイドさん案内の「じっくり見学コース」で3時間以上は必要。でも、歴史好きにはたまらない場所です。1405年に建てられた朝鮮王朝 […]
広蔵市場の特徴の1つに屋台(ポジャンマッチャ)があります。数が多すぎて、どこに行っていいのか分からないので、料理やお店の雰囲気で決めてます。今回は屋台のある十字路で鍾路5街駅に近い屋台に入ってみました。 私が食べ物を見ていると、お店の方がにっこり笑いながら […]
広蔵市場にはユッケを専門に出すお店が集まった「ユッケ通り」があります。6~7軒程のある短い路地ですが、日本でユッケが食べれないので禁断のユッケが思う存分食べれるので日本人には刺激的(大袈裟!)王道の韓国料理とはちょっと外れた 、ちょっとディープな食事を紹介 […]
ソウルから北へ32キロの場所に天摩山(チョンマサン)スターヒルリゾートスキー場があります。ソウルから日帰りで行けるので今回は友人がスキーを一緒にしようと連れて行ってくれました。国内初のオールシーズンのスキー場でソウル近郊の人たちが気軽に車で行けるリゾートで […]
ここ最近で整備された北村はソウル人気の観光スポットですが、その他にも韓屋が集まる古い地区にお洒落なレストランやショップが入りはじめ、今や注目度がかなり高い益善洞(イクソンドン)があります。韓屋を利用したカフェ・レストランがレトロと現代を融合されて、和モダン […]
仁寺洞はソウルの外せない観光地。最寄の駅は安国(アング)駅で3号線の地下鉄で行くのが便利。6番出口から出て、ロータリーから出発です。 巨大筆のオブジェ発見 仁寺洞通り 仁寺洞はもともと古美術、骨董の街として知られていた所。70年代以降に現代的な画廊・ギャラ […]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes